Anti-loost additive TG block
逸泥防止添加剤 TGブロック
従来の逸泥防止剤・目詰剤よりも繊維が粗く、太い繊維の為、礫・玉石層等の空隙の大きい地層においても逸泥防止効果を発揮することができます。
TGブロック 特徴
従来の逸泥防止剤に比べ
コンパクトであるため、
置場面積が少なくて済みます。
TGブロックは1kg(四角)に
カットしており、
調合が簡単です。
また粉塵もほとんどでないため
作業環境を悪くしません。
TGブロックは自然の原木を主成分とした
無公害で安全性の高い逸泥防止剤です。
用途
- 普通推進工事
- BH及び各種杭工事
- 泥農式推進工法
- 泥水、シールド及び推進工法
- 他、一般目詰工事
- 土圧、シールド及び推進工法
TGブロック 性状
| 比重 |
1.2~1.6 |
| pH |
5.0~7.0 |
| 外観 |
淡黄色固形体 |
| 荷姿 |
12kg袋(1.0kg×12個) |
標準配合
| 地層 |
TGブロック添加量(kg/m3) |
| 中砂~粗砂 |
5~10 |
| 砂礫 |
7.5~15 |
| 礫・玉石 |
10~17.5 |
配合手順
- ミキサーに清水を注入中及び注入後、一番初めにTGブロックを投入してください。
- 粘土、ベントナイト作泥後に投入するとTGブロックが吸水膨張しにくくなるため必ず(1)の手順を守ってください。
- TGブロックは非常に堅い製品ですが、水に入れると、約60秒~90秒で柔らかくなり解けます。
- 清水へ投入後、約60秒~90秒後やわらかくなった時点でミキサーを回してください。
- 清水を充分吸着させずにミキサーを回すとミキサーの攪拌羽根が破損する恐れがあります。
- 水濡れには十分注意して保管してください。
お問い合わせフォームはこちら
製品の技術資料、製品データ安全シート(SDS)、規格表、分析表(試験表)、第三者機関分析についてはお問い合わせ下さい。